
HOME > 塗装職人のブログ > 葵区U様邸 外部塗装工事 施工事例
塗装職人のブログ
< 葵区H様邸 外壁塗装 施工事例 | 一覧へ戻る | しんきんビジネスマッチング2016.10.12 >
葵区U様邸 外部塗装工事 施工事例
2016年1月の施工事例です。
こちらのお宅は築40年以上は経っているかとは思いますが
トタン板『金属』でできている屋根、外壁でした。
私がこの仕事をやり始めた頃はこの様なお家もまだまだ多く
良く塗替えをさせて頂いてました!(^^)!
当時は今とは施工方法少し違って全て刷毛での塗装が多かったです。
今ではローラーが良くなったのでトタンの家もローラーで塗れます

外壁中塗りの様子
このトタンも当時は当たり前の様に大きい刷毛で塗ってましたが
今ではローラーで塗れます
私は最初は抵抗がありました(^^;)
ずっと刷毛でしか塗った事のなかったからです。
でもローラーで塗った方が塗膜が付くので耐久性も良いと思い
私共はそれからはローラーで塗るようにしました!(^^)!
それでも刷毛で塗っている職人さんはまだたまだいるとは思いますけど。
この様な家を見ると昔を思い出します。
まだ私が修業の身の頃の事を思い出します(*^^*)
親方の所に入って間もない頃 職場の近くのお宅を塗装工事させてもらった時に
最初は先輩方に言われるがまま作業をしていたので何も考えてはいなかったのだと
思いますが、塗装工事も終わりに近づいてきて足場もとれた時にお家全体を
みました。
その時に思ったのですが施工する前と全然違ってなんて綺麗なんだろう(*´▽`*)
と感動した時の事を今でもこの様なトタンでできているお家を見ると思い出しますね

それから私はこの仕事が凄く好きになりました!(^^)!
こんなにも綺麗になってお客様も喜んでくれる
なんていい仕事なんだと思いました。
その頃の私はまだ塗料『ペンキ』を塗らしてもらう事は出来なったので
作業着にペンキがあまり付く事も無かったので先輩方の作業着のように
少しでも一人前のように見られたくて置いてあるペンキでワザと自分の作業着にペンキを
付けたのも思い出しますね(^^♪
その後 先輩の話で『上手い人ほど服に付かないんだよ』って言われました。
でも私はまだ何もできない新人ですし,少年だったので誰が見てもプロには見えませんね(^^;)
今では逆に作業着がペンキでベタベタになるのが嫌いにはなりましたが…
当時はまだ今のように塗料が速乾性が少なかったので1日ずっとペタペタして髪の毛に付くと
とるのが大変でした。
作業効率も今よりは掛かっていたとは思いますが、今では速乾性塗料が支流になったので
当時よりは作業効率も良くなりましたね。

施工後の様子
今も当時と変わらずお客様一人一人に喜んでもらえるように頑張っています(^^)/(内野建装) 2016年10月 8日 17:04