
HOME > 塗装職人のブログ
塗装職人のブログ
屋根完了 内部塗装
先週 ようやく屋根塗装も終わりました

雨も良く降りますね(>_<) 屋根塗装はお天気の様子を見ながら
進めてはいましたが無事終ること出来ました

でもよく雨がふりますね

そんな時はうちでは


都合よく内部の仕事があるとはかぎりません
でもお陰様で何とか内部の仕事がありました。
ありがたいことにお仕事できてます

でもこれだけ



こちらはテナント改修工事厨房新規ボード張替部塗装
下地処理からやっていきます

(内野建装)
2015年6月22日 21:01
屋根塗装

昨日錆止めまでは終わって、今日はボルトのキャップを付けていきました


少々たっぷり気味ですが、雨漏りもしてるのでシールをはみ出ぐらいに
つけていきました

今回はお化粧と言うより機能を重視していきます。
劣化よる腐食などもある為雨を止めないといけませんので
普段のキャップ付けとは違い まんべんなくシールを塗りました

通常はキャップが外れない程度はみ出さないよう付けてはいますが
今回はそれでは雨が入ると困りますのでこのようにしてみました


写真が横になってしまいましたが腐食部に防水テープも貼って補修もしていきます(^^♪
塗装で雨漏りを止めるのは無理ですが、このように補修など
すれば多少の水なら止まるとは思います

明日は雨なので雨漏りが止まっているか楽しみです!(^^)!
まだ下地処理段階ですがここで止まってないと塗装しても止まりせんね

今回の塗料は塗膜の付く塗料での施工ですが、防水材料とは違いますので
塗料で雨を防ぐのは厳しいです

本来は塗膜を付ける防水が良いとは思いますが
費用も掛かりますしね~(>_<)
屋根の張替え、屋根被せも費用が掛かるので定期的に検査して腐食劣化する前に
塗装なと、メンテナンスは必要ですね。
塗装なら5年~10年に一度は点検した方が良いですよ。
早めのメンテナンスは費用も抑えられるのでお得ですよ

(内野建装)
2015年6月11日 20:11
藤枝市 テナント
天井、壁の化粧直しですね

お化粧と言った感じですかね~(^^♪
多少の汚れはありましたがわりとまだ綺麗な方でしたが
新しくお店をやるのでは綺麗な方がいいですよね


これなら気持ちよくオープン出来ますね

もう梅雨に入ったのですかね~

毎年梅雨入りすると雨が降らなかったりして私たちは仕事は
外の作業は出来るので助かります。今年はどうなるのでしょうかね~(>_<)
現在 施工中 現場は外部が多いので本日は作業できませんね

明日は雨もあがるようですが、今週は雨が多いようですね。
(内野建装)
2015年6月 9日 16:14
葵区 N様邸 完工
先月完工現場です! 板金工事も無事終わり、綺麗に仕上がりました



現状色での塗り替えなので写真では良くわかりませんね(>_<)


一応こんな感じでやってました

古いトタンなので亜鉛が強く塗料が負けてしまってます。
ですが昔のトタンの方が錆には強くペンキが剥がれていても
すぐには錆ないですね(^^♪ 近頃の錆止めも大分密着が良くなってきたので
剥がれないように長持ちしてほしいです!(^^)! 下地は重要なので
ちゃんとケレンしてから塗っていかないとですね。

仕上げをしていくと大分綺麗になりました。
最近ではトタンの家も少なくなってきたので刷毛で塗る仕事も
すくなってしまいましたが、私は刷毛でペンキを塗る方が
大好きですね

サイディングの家が多くなっている現代の家よりトタンの家など
の方が良く刷毛を使っての塗るものが多いので楽しいですよ

(内野建装)
2015年6月 8日 19:30
葵区 軒裏修繕塗装工事

新規に張替えてあるケイカル板の廻りを養生してパテ処理からやっていきます

その後はペーパーやすりで削ってから塗装ていきます。

パテ処理と削り終わったらホコリを落とし
下塗りを行っていきます。

次は仕上げですね。

完成です。

このような手順で作業工程が掛かります

仕上げてしまうと分からくなってはしまいますが
終わってみるとなんてことないはないように見えますが
以外に作業工程が掛かっています(^.^)
どんなに少ない仕事でもきちんとした仕上がりにするには
丁寧にやっていかないといけませんね

うちではいつもどのような仕事でも一つ一つ大事やっていくことを
心がけています!(^^)!
(内野建装)
2015年5月23日 19:57
焼津市 ・ 葵区


本日焼津市でお仕事してるスタッフさんが写真を撮ってくれました

太陽を囲う虹の輪も現れたようですが水平にのびた虹も
凄く綺麗ですよね~(^.^)こんな現象も滅多にみれないので
みた方はすごくラッキーですね

私は車で移動中でしたので気が付きませんでした

凄く残念です



さて本日は先日に引き続き床塗装の完了です!(^^)!
雨が降ったりしたので少し終わりが遅くはなってしまいましたが
コンクリートの床ですから少しの雨でも作業すること出来ませんのでね


先日削りと下地処理は終わっていたので今日は仕上げにまで
出来ました(^^♪

こんな感じに仕上がりました


横の鉄骨も塗ってあります

綺麗になりました(*^^*)
施工する前はこんな感じでしたからね


では今日はこれまでになります(^^)/~~~
(内野建装)
2015年5月22日 19:37
富士市 テナント



長くは降らないので助かりますが、私達のようなお仕事は
天候に左右されますので非常に困る方も多いとは思います

それでも雨も降らないと困る方もいますよね

さて本日は昨日に引き続きテナント内部塗装工事
店舗内部天井塗装


昨日今日二日間での仕上げになってます。
何とか予定通りに完了したので良かったです

スタッフが頑張ってくれたおかげですね!(^^)!
明日はまた昨日までの現場の続きと住宅改修工事の部分塗装工事に
行きます

(内野建装)
2015年5月21日 20:49
葵区 O様邸

なので床塗装も出来なかったです

本日は床は乾燥の為明日までやめておいて

手摺など写真に映ってないですが横の鉄骨の柱などを
錆止めから塗っていきました

床は駐車場入口の辺のクラックがありますので

それ程 影響もないですが、見た目も良くないので
パテ処理していきます!(^^)!

明日はお天気が良いといいのですが~ 何だか今日の夜は霞んでますね

明日から下塗りを行っていきたいのですが

予報だと夜中に


せっかく乾燥させたのに まだ塗れなそうですね(>_<)
(内野建装)
2015年5月20日 19:49
葵区 O様邸
画像はまたupします。
今日からは駐車場の床塗装!(^^)!
お客様が今までは自分で塗っていたようです。
大分剥がれてきてますね~(T_T)
ですから全部削ってしまう事にしました!(^^)!

これなら旧塗膜が浮いたり剥がれる心配もないですね(^^♪
削った細かな粉もお水で洗い流してきたので、1日乾燥をさせます。
後日またお掃除してから下地処理下塗りを行っていきます

明日のお天気は

細かな事から受けたまっておりますので
お困りの方はご相談下さい

自分で塗ったけど失敗しちゃったとか
ご自分で塗りたいけど……
どうしていいか分からないでもいいですよ(^^)/~~~
お電話なら 0800-200-1560
メールなら uchinokensou@cy.tnc.ne.jp
(内野建装)
2015年5月18日 19:34
葵区 N様邸
お天気も良い日が多かったのでお出かけ日和でしたね~(^^♪
高圧水洗浄は連休前にすましてありましたので7日からは錆落としから
下処理を行っています。
築年数もあるお宅で今回が2度目の受注になりますが、
木部の傷みありましたので、木部に板金を巻くようにし
下屋根は桟葺き屋根と言うものですが傷みありましたので
板金を被せる事になりましたが、心配なので既存の屋根も一度塗っておく事に
しました

(内野建装)
2015年5月 7日 18:49